横浜にある珈琲ロースターが”シェアロースターズ“を活用開始しました!
シェアロースターズを使って、焙煎機を貸すだけでなく、焙煎教室を開き新たな収益源に繋げています。
シェアロースターズは、焙煎教室の集客ツールとしても活用が可能です。
焙煎機の登録も簡単で手軽にシェアロースターや焙煎教室を開くことができます。
シェアロースターズを導入した理由は焙煎教室を開くため!
横浜にある私たちの珈琲焙煎所は、スペシャルティコーヒーにこだわり、日々最良のコーヒー体験を提供することに努めています。しかし、設備の最大限の活用と新たな収益源の開発には課題がありました。特に、平日の日中に焙煎機が使用されずに空いている時間が多くありました。この課題を解決するため、私たちは”シェアロースターズ”のサービスを導入することを決定しました。このプラットフォームを活用することで、焙煎機の空き時間を利用して焙煎教室を開催し、コーヒー愛好家に実践的な体験を提供することが可能になりました。
焙煎教室を受講された方が、翌月に焙煎機を借りに来てくれることも多いです。
シェアロースターズの効果は?
シェアロースターズを導入してから、私たちは焙煎教室を手軽に開催できるようになりました。これにより、コーヒー愛好家に向けて、コーヒー豆の選び方、焙煎の技術、そしてコーヒーの淹れ方まで、コーヒーに関する幅広い知識を実践的に提供することができるようになりました。焙煎教室は大成功を収め、参加者からの高い評価を得ています。さらに、教室を通じて新鮮なコーヒー豆の販売も促進され、売上の増加に大きく貢献しました。
担当者の声
「シェアロースターズを導入することで、私たちの焙煎所は新たな可能性を見出しました。焙煎教室を通じて、コーヒー愛好家に実際の焙煎プロセスを体験してもらうことができ、参加者からは非常にポジティブなフィードバックをいただいています。この取り組みは、私たちの事業に新たな収益源をもたらすだけでなく、コーヒー文化の普及にも寄与しています。シェアロースターズのおかげで、設備の有効活用とともに、コーヒーコミュニティとのさらなる結びつきを感じています。」